忍者ブログ

在宅介護しながらウィーンへ行くブログ~猫とビターチョコレート~

独身のアラフォーが家族を在宅介護、やりくりしながらウィーン旅行を目指します
10«  2024/11  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   »12
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スポンサードリンク

高齢者と障害者の制度の違い

身体障害者手帳によれば、母と妹は、まったく同じ
 『1種1級』。
だけど母は発症したのが65歳のときだったから、惜しいことに身体障害者としてのサービスをほとんど受けることがでいない。
「高齢者」というくくりになるからだ。

同じように体がきかなくて不自由していても、障害者と高齢者のシステムはぜんぜん違う。
市役所の課も法律も違う。
障害者は「自立支援法」。
高齢者は「介護保険法」。
両方、勉強しなくちゃね・・・。

たとえば、車椅子。
障害者は、補助をだしてもらって車椅子を「買う」。
高齢者は、月いくらでの「レンタル」だ。
レンタルのほうが壊れたら修理してもらえるし、ずっと便利だと思う。

たとえば、紙おむつ。
これは自治体によって違うのだけど。
私の住む町では、重度障害者はよほどの高額納税者でないかぎり紙おむつ代が支給される。
けれど高齢者は、家族が一人でも働いていれば支給されない。
うちの場合は妹だけが支給を受けている。

たとえば、ヘルパーさん。
障害者は『月○○時間まで』と決められており、その枠内におさまるように来てもらう。
高齢者には『点数』というものがあって、ヘルパーさんだけでなく施設利用なんかもいっしょくたに計算するから、これが難しくて分かりづらい。

我が家は長年、障害者のやり方に親しんでいたから、勝手がちがって戸惑いまくりだ。
なにより戸惑うのが
 「ケアマネージャーさん」
の存在!

障害者の家族って、ぜんぶ自分で考える。
どれだけヘルパーさんに来てもらうか、どこの施設を利用するか。
完全に自分たちで計画をたてて交渉して申し込みをする。
私はそれに慣れていたから、母のときも全部自分で組んでしまった。
だけどいざ申し込みをしようとすると
 「ケアマネさんを通してください」
っていわれてしまう。
なのにケアマネさんに連絡したら、たいてい繋がらへんねん、忙しいから。
障害者のやり方に慣れている人間にとっては、
ケアマネ制度ってめちゃめちゃめんどくさいねん!
たまにイラつくねん!
自分でやったほうが早いねん!
よくいわれることだけど、ケアマネさん選びって大事らしい。
当たりはずれがはなはだしいらしい。
いろいろ手伝ってもらえて便利だよって聞いてたのだけど・・・。
どう接したらいいのかすら、まだわからない。
・・・慣れ、か・・・?

障害者も高齢者もどちらの制度も一長一短。
いいとこどりの一本化してくれたらいいのになー。
PR


スポンサードリンク

Comment

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集に必要です

無題

by keito | 2013/11/03 01:13 | EDIT
こんばんは。

我が家の地域は、障がい者も相談員制度が取り入れられて2年が過ぎようとしています。
(相談員=障がい者施設の方)

ケアマネさんのように、サービスをどのように受けるか、組み立ててくれます。
1年更新なので、相性が悪ければチェンジしなくてはなりません。

日本全国で相談員制度が始まるようですが、手始めは小さな町からのようです。

私もブログやってます。
暇な時間があれば訪問ください<(_ _)>


http://blogs.yahoo.co.jp/keito_17125

>keitoさん

from だだ | 2013/11/03 22:24
こんばんは!
相談員制度、うちの方でも始まってます。
ケアマネの障害者版と説明を受けましたが、事実上は形だけのものでした。
小さい町は人手がないのでみんな忙しいのかなと思います。
ケアマネさんも相談員さんもチェンジは可能ですが、私自身が意味をわかってないので誰でも同じかも(笑)。
keitoさんのブログ、お邪魔させていただきました。
ご家族を支えて頑張っていらっしゃるのですね!

無題

by olive | 2013/11/04 19:33 | EDIT
はじめまして
その気持ち わかります!
私は障がい者の方のヘルパーをやっていて、最近まで自宅介護をしていましたので、すごく戸惑いました。
だってね。おっしゃる通り 自分で電話を直接して交渉した方が 早いのに・・・何で?ワンクッション?
そんな感じですよね。
「介護もセルフケアマネもできますよ。」
って・・・言われていても 現状はケアマネ通さないと、サービスが動かない。ホント、言ってること 現実全く違いますね・・・

>oliveさん

from だだ | 2013/11/04 21:45
初めまして、ようこそです!
セルフケアマネできるなんて初めて聞きました!
建前上はそうなっているのですか。
「なんの知識もなくいきなり介護がはじまったときに助けてくれるケアマネさん」はありがたいのでしょうけれど…場合によっては、よくわかんないワンクッションですよね。

初めましての方へ

母:高次脳機能障害、要介護5
妹:重度重複障害者
父:天然ボケ
猫:2匹
こんな家での暮らしを綴っています。
詳しくはこちら

広告





ブログ内検索

プロフィール

メールはこちら

ランキング

<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 在宅介護しながらウィーンへ行くブログ~猫とビターチョコレート~ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]